• HOME
  • タヒチ&イースター島

ツアーのポイント

タヒチについて

タヒチの基本情報

タヒチとその島々

タヒチとその島々の正式名称は「フランス領ポリネシア(FRENCH POLYNESIA)」。一般には「タヒチ」と表現されています。タヒチは、ソシエテ諸島/ツアモツ諸島/マルケサス諸島/オーストラル諸島/ガンビエ諸島の5つの諸島群にわかれており、全部で118の島々があります。ソシエテ諸島にある島々は高い山とラグーンのコンビネーションが美しく、見事な景観で有名なボラボラ島やモーレア島、首都パペーテのあるタヒチ島、ポリネシア文化の歴史を目の当たりにできるライアテア島やフアヒネ島などが属しています。

フライト

image 現在、タヒチへの直行便は「AIR THAHITI NUI/エア タヒチ ヌイ航空」の1社のみ、運航(週2便)しています。
搭乗時には乗客一人ひとりに純白の国花「ティアレ・タヒチ」をプレゼントするなど、温かなホスピタリティでお迎え。英スカイトラックス社の「ワールド・エアラインアワード」で2003年から6年連続で「太平洋地区ベストエアライン賞」を受賞するなど、最新テクノロジーで楽園への旅を快適にサポートいたします。

→エアタヒチヌイ オフィフィシャルサイト(https://www.airtahitinui.com/jp-ja

1、フライトスケジュール
 ・往路/TN 87(成田→タヒチ):月曜日と土曜日の17時40分発(夕方出発)
 ・復路/TN 88(タヒチ→成田):金曜日と日曜日の07時30分発(早朝出発)
 ※時期により、上記以外の特別便や発着時間が多少前後いたします。次のURLよりご確認くださいませ。
  →エア タヒチ ヌイ オフィシャルサイト(日本発着便スケジュール)

2、渡航スケジュールのめやす
 上記のフライトスケジュールにより、多くのツアーは下記日程で催行されています。
 ・4泊6日:月曜日出国→土曜日帰国(現地:月曜日着~金曜日発)
 ・6泊8日:土曜日出国→翌土曜日帰国(現地:土曜日着~翌金曜日発)
 ・8泊10日:土曜日出国→翌々月曜日帰国(現地:土曜日着~翌日曜日発)
 →ツアー一覧 ページ



位置

タヒチとその島々は、日本(東京)から9,500km離れた南太平洋にあり、ほぼ西ヨーロッパ全域に相当する400万平方キロの広大な海域を占めています。日本から直行便で約11時間の距離。首都パペーテのあるタヒチ島は南緯17度32分、西経149度34分にあり、カリフォルニアとオーストラリアのほぼ中間に位置しています。

気候

タヒチとその島々は亜熱帯海洋性気候に属し、年間の平均気温が27℃、海水温の平均が26℃という「常夏の楽園」です。年中そよぐ太平洋貿易風のおかげで、年間を通して心地よく過ごすことができます。南半球にあるタヒチは11月から3月にかけてが真夏にあたり、南の島ならではの雰囲気と、咲き乱れる美しい南国の花々を楽しむことができるシーズンです。4月から10月は若干気温が下がりますが、それでも最低気温は23℃前後、最高気温は28℃前後と、極めて過ごしやすい時期となります。

  • image


  • image


言語

公用語はフランス語とタヒチ語ですが、ホテルやレストラン、大きな土産物店、観光に携わる人々は英語を話す事ができます。免税品店、ダイビング・ショップ、高級リゾートなどでは日本人、または日本語を話せるスタッフがいる場合があります。

人口

 約245,000人(2003年2月現在)。人種構成は83%がポリネシア系(20%の混血を含むマオリ)、12%が欧州系、5%が中国系となっています。この内、17万人ほどがタヒチ島に住み、首都パペーテの人口はおよそ26,000人です。

時差

日本より19時間遅れています。ハワイと同じ時間帯に属しています。日本時間からタヒチの現地時間を計算するには、「日本時間に5時間を足し、日付を1日遅らせる」と簡単です。例えば、日本時間が月曜日の昼12時の場合、現地時間は日曜日の午後5時になります。

歴史

ポリネシア人は、東南アジアから渡来した海洋民族がそのルーツをだとされています。紀元前10世紀頃から移住の船旅を開始し、紀元後5世紀から10世紀にかけてその最盛期を迎え、サモアからマルケサス諸島やソシエテ諸島へ、更に遠くハワイ・ニュージーランド・イースター島へと移住の航海を続けていった民族だとされています。
1767年にイギリスのサミュエル・ウォリスがヨーロッパ人にタヒチを最初に発見し、続いて1768年にフランス人のブーゲンビル、翌1769年にはジェームズ・クックがタヒチを訪れています。史実「戦艦バウンティー号の反乱」で有名なブライ船長がパンノキの採取でタヒチを訪れたのは1788年の事。その後、タヒチはポマレ統一王朝によって支配されていましたが、1880年にフランスの植民地となり、1957年にフランスの海外領土に昇格した後、現在では広範な自治権を確立しています。

ページ先頭へ戻る